Internet Explorer11はサポートされていません。
恐れ入りますがGoogle ChromeMicrosoft Edge等の最新ブラウザからご覧ください。
すでにMicrosoft Edgeをお持ちの方はEdgeでご覧ください
備前市、赤磐市、瀬戸内市、和気町、岡山市での
新築・リフォーム・分譲地・不動産なら寺見建設へ
NEWS

お知らせ

2025.08.31

【注文住宅が建つまで】〔基礎工事〕作業工程をご紹介

ブログ

注文住宅が建つまで 基礎工事作業工程をご紹介

 

 

 

 

こんにちわ!

新築物件の現場監督、『たけちゃん』です。

今回は、いよいよ新築住宅の施工開始です!

 

そうです。最初が肝心、基礎工事です。

今回は、ご参考までに基礎作業フロー(行程)をご紹介します。

 

 

 

▼前回のブログはこちら

 

【注文住宅が建つまで】〔測量〕のあれこれ

 

 

 

 

 

 

新築工事基礎工事作業フロー

 

 

 

 

前回のブログでご紹介した、「測量」が終わると、「地縄張り」で指定した建物の範囲の土を掘り返していきます。

土を慣らして基礎コンクリートを強化固定するための鉄筋を配筋し、コンクリート流し込むための「型枠」組をします。

 

 

 

新築工事 基礎工事の作業の様子写真

 

 

 

その後、配筋が正しく施工されているかの検査を行い、ベースコンクリート、地面の部分平らな部分のコンクリートを打設します。

ベースコンクリートが固まったら、鉄筋と型枠を組み替え、木材を乗せる立ち上がり部分のコンクリートを打設します。

 

 

 

新築工事 基礎工事の作業の様子写真

 

 

 

立ち上がりの部分に基礎金物を施工し、固まったら「脱枠」型枠を外して基礎が完成します。

 

 

 

新築工事 基礎工事の作業の様子写真

 

 

 

 

いつも基礎工事の確認に行くと、

 

職人さん「たけちゃん手ぶらなん?喉乾いたな~」

たけ「今日財布忘れてきたんで!」

 

なんて冗談のやり取りも定番化してきた今日この頃、、、

基礎工事の職人さんにジュースをたかられるコントを楽しむ『たけちゃん』でした!

 

 

 

—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–

寺見建設では確かな実績と豊富な経験で
小さなお困りごとを解決!
大きな夢をカタチにします。

備前市・赤磐市・和気町・瀬戸内市・岡山市東区で
リフォーム・新築をお考えの方・・・

 

是非以下のフォームよりお問合せ下さい!

PAGE TOP