Internet Explorer11はサポートされていません。
恐れ入りますがGoogle ChromeMicrosoft Edge等の最新ブラウザからご覧ください。
すでにMicrosoft Edgeをお持ちの方はEdgeでご覧ください
備前市、赤磐市、瀬戸内市、和気町、岡山市での
新築・リフォーム・分譲地・不動産なら寺見建設へ
WORKS

施工事例

玄関ホール床張替・トイレ工事|備前市 K様

リフォーム
部分リフォームトイレ
やっぱり床は無垢材がいい! 檜の板に張替て明るく心地いい空間に。


トイレを取り替えたいとご相談いただいたK様。
トイレリフォームのお話が進むにつれて、広い玄関ホールの床の傷みも気になっているとご相談いただきました。
工事するなら一回でした方が、分けてするより楽でオトク!と思い切っていただき、1階の玄関ホールと左右につながる廊下も一緒にリフォームすることに決められました。

長年使って傷みの出てきたトイレの配置は使い慣れたまま、設備機器を取り替えました。
お掃除がしやすいトイレと壁をご提案しました。

玄関ホールもトイレも明るくきれいになって、気持ちがいいとお喜びいただいています。

DATA

備前市
K様
リフォーム箇所
玄関ホール床張替
トイレ
施工期間
約一週間
総費用
約140万円
床は新築当時のまま、当時流行の赤茶色の床材は経年劣化の色あせや傷が気になっていました。
靴箱は片側を框に乗せるタイプでした。
上がり框(かまち)からホールとつながる左右の廊下を張り替え。
床材は無垢の檜で、これからの変化が楽しみな玄関に。
靴箱の足を造作し、自立させ以前より框が広々使えるように。
靴箱を框の床材張り替えのために撤去すると、後ろの聚楽壁が削られているとが判明。下地の土壁が露出していました。
壁の端から框の上まで床材と同じ檜の無垢板で腰壁を作ることに。
完成した腰壁を見て気に入られたご主人のご要望で、腰壁の全体が見れるように靴箱を反対の壁に配置換えしました。
縦に長い空間じ、小便器が一緒に収まるトイレ。
長年の傷みや洋便器の漏水が気になり、取り替えを希望されたことからご相談いただきました。
壁もしっかりお掃除できるよう小便器の上までの高さに、汚れを拭き取りやすい素材の〈サニタリーパネル〉を張りました。
収納をご要望いただき、上下に収納が付属したパナソニックの収納付き手洗い器をご提案。
無垢板は檜に。杉に比べると強度が高く傷がつきにくいのが特徴です。
張り替えたばかりで玄関が白く明るく、檜の香りが心地の良い空間になりました。
小便器と手洗い器の反対側の壁には遊び心のあるクロスを選ばれ、男前でスタイリッシュな空間に。

PAGE TOP